登録/更新方法
※ 他団体からの移籍の方はこちらをご覧ください。 OPEN■新規登録方法
試験合格後、プロライセンス申込用紙をFAXしてください。
筆記試験については、申込用紙郵送後に受験していただくこともできます。
*準備する物
①JAPANプロライセンス登録申込書(PDF)
②本人確認書類(住民票写し、または運転免許証・パスポートのコピー)
※20歳未満の方については学生証でも可
*申込手順
①JAPANプロライセンス登録申込書をダウンロードし、必要事項を記入
②本人確認書類の準備
③試験開催店舗に受験予約を行い、受験する。
④試験合格後、事務局にFAX
原本はお控えとしてご本人が保管してください。
申し込み受付後、JAPAN事務局よりオフィシャルワッペン2種、プロライセンスカード(DARTSLIVE CARD)をヤマト宅急便コレクトにて発送いたします。
お受け取り時に次の費用が必要になります。
登録費:30,000円(税込)
選手会費:700円
送料:運送会社規定に則る
■更新方法
前年度のJAPANライセンスを所持している選手はWEB SYSTEMにて更新手続きを行うことができます。
更新申し込み受付後、JAPAN事務局よりオフィシャルワッペン2種、プロライセンスカード(DARTSLIVE CARD)をヤマト宅急便コレクトにて発送いたします。
発送後に登録されているメールアドレスに発送完了メールをお送りいたしますので、配送状況はメールに記載されております、ヤマト宅急便にお問い合わせください。
お受け取り時に次の費用が必要になります。
更新費:30,000円(税込)
選手会費:700円
送料:運送会社規定に則る
更新する前に、必ず住所(建物名・部屋番号などを含む)のご確認をお願いいたします。
更新申し込み受付後、順次発送いたします。
- ※不在などにより期限内にお受け取りができなかった場合は、事務局に戻されます。再度発送する場合は、往復分の送料をご負担いただきます。
- ※4/1以降に更新した場合は、筆記試験を受けなければ試合に出場できませんのでご注意ください。
■他団体の選手の方
実技試験は免除となりますので、筆記試験のみ受験をお願いいたします。
Web筆記試験のURLは、ライセンス登録申込書にございます。
【他団体用】JAPANプロライセンス登録申込書(PDF)
印刷して必要事項を記載し、試験合格後、プロライセンス登録申込書・他団体ライセンス証明書の写しを事務局にFAXしてください。
他団体プロライセンス証明書を所持していない方は、事務局にご相談ください。
20歳未満の方について
OPEN18歳~19歳の方もライセンス登録・試合への出場が可能です。(高校生不可)
※ 出演料、ランキングに応じた契約金等、通常の規定と同様にお支払いたします。
お受け取り時に次の費用が必要になります。
登録/更新費:無料
ライセンスカード・ワッペン代:4,000円
選手会費:700円
送料:運送会社規定に則る
外国人の方について
OPEN日本語が理解できる中長期滞在者、特別永住者については、ライセンス取得が可能です。
在留カード、特別永住者証明書、住民票、就労ビザなど、日本での在留期間を証明する書類のコピーの提出が必要です。
CLOSE登録/更新特典
OPEN★JAPANプロ専用DARTSLIVEテーマ及びLIVE EFFECT

ライセンス取得後に発行されるプロライセンスカード(DARTSLIVEカード)にて、4月以降に初めてDARTSLIVE2をプレイした際にテーマが自動配信されます。
- ※テーマはコピーできません。
- ※LIVE EFFECTについては後日付与いたします。
★JAPANプロ専用アイコン
-
①DARTSLIVE2「GLOBAL MATCH」
JAPANプロは「GLOBAL MATCH」でマッチング画面のプレイヤー情報がゴールドフレームとなり、カード名の上にJAPANのロゴアイコンが表示されます。
- ※プロライセンスカード使用時のみ対応です。
-
②DARTSLIVEカードページ
JAPANプロは、カードページTOPやランキング、グループ機能のプロフィール等にJAPANロゴのアイコンが表示されるようになります。
実技試験
OPENJAPAN(男性・女性エントリー可)
- ①SHOOT OUT 5500点以上
-
②701 (セパレートブル・Open In/Master Out)
7ラウンド以内フィニッシュを2回 - ③CRICKET COUNT UP スタッツ5.1以上を2回
JAPAN LADIES(女性のみエントリー可)
- ①SHOOT OUT 4500点以上
-
②501 (Open In/Master Out)
6ラウンド以内フィニッシュを2回 - ③CRICKET COUNT UP スタッツ3.5以上を2回
- ※①SHOOT OUT合格後、試験開催期間中は続きから受験可能となります。
- ※②以降の試験順序は、701(JAPAN LADIESは501)・CRICKET COUNT UPのどちらからでも受験可能となります。
- ※③2019年度内に実技試験を合格された方は、2021年度も有効となります。
- ※④2018年度以前に資格をお持ちで2020年度に更新しなかった場合は、実技・筆記が必要となります。
筆記試験
OPEN
筆記試験は、必ず実技試験合格後に受験してください。
実技試験前に筆記試験を受験しても無効となります。
SOFT DARTS PROFESSIONAL TOUR JAPAN規定から出題されます。
各STAGE前日までに、必ず受験してください。
筆記試験は、Web試験にて受験可能です。
JAPAN Web筆記試験
これまでどおり試験開催店舗もしくは各STAGE前日に会場でも受験可能です。

*注意事項
筆記試験に合格をしていない選手は大会に出場ができませんので、ご注意ください。
※エントリー完了後の施設使用料分担金は返還をいたしません。
-
STAGE1 神奈川
4月9日(土)会場
大さん橋ホール同時開催
-
STAGE2 京都
5月22日(日)会場
みやこめっせ同時開催
-
STAGE3 新潟
6月5日(日)会場
朱鷺メッセ同時開催
新潟大会 -
STAGE4 北海道
7月9日(土) - 7月10日(日)会場
シャトレーゼガトーキングダムサッポロ -
STAGE5 京都
7月23日(土)会場
京都パルスプラザ同時開催
DMC classic(翌日開催) -
STAGE6 広島
9月10日(土)会場
NTTクレドホール同時開催
-
STAGE7 愛知
9月18日(日)会場
ポートメッセなごや第3展示館同時開催
NAGOYA DARTS TOURNAMENT -
STAGE8 福岡
10月1日(土)会場
西日本総合展示場(新館) -
STAGE9 福岡
10月2日(日)会場
西日本総合展示場(新館) -
STAGE10 千葉
11月5日(土)会場
幕張メッセ展示ホール6 -
STAGE11 北海道
11月13日(日)会場
アクセスサッポロ -
STAGE12 岐阜
11月19日(土)会場
セラミックパークMINO -
STAGE13 広島
12月10日(土)会場
広島市中小企業会館同時開催
PEACE CUP HIROSHIMA 2022(翌日開催) -
STAGE14 大阪
12月17日(土)会場
インテックス大阪3号館同時開催
DARTSLIVE OPEN 2022 OSAKA(翌日開催) -
STAGE15 神奈川
1月14日(土)会場
大さん橋ホール -
STAGE16 広島
1月21日(土)会場
NTTクレドホール同時開催
-
STAGE17 福島
2月11日(土)会場
ビッグパレットふくしま(多目的展示ホールC)同時開催
DARTSLIVE OPEN 2023 FUKUSHIMA(翌日開催) -
STAGE18 神奈川
2月18日(土) - 2月19日(日)会場
大さん橋ホール同時開催
TSUWAMONO 2023 横浜(日曜開催)
-
ランキング
-
試合結果
-
大会詳細